top of page

五行で自分軸を整える
〜桜のウッドかっさ&フィトケミカルDetoxオイル作りWS〜
春は木の芽時と言われ、冬に溜め込んだ脂肪が暖かくなることで溶け出し
細胞の新陳代謝が活発になる季節です。
この時期、私たちの肝臓はフル稼働!
肝臓の働きが悪いと血液の浄化が追いつかず、美容と健康の大敵「酸化血」を作る原因に。
今回のワークショップでは五行理論の中でも春の養生ポイントとなる「木」のエレメントを整え、酸化した身体を弱アルカリ性に戻すYuka先生オススメのデトックス法を
ギュッと詰め込んだ、盛り沢山な内容をレクチャーしていただきます!
①桜の木を使ったウッドかっさ作り
かっさとは平たいプレートを使い血行をよくしたり、リンパの流れや
排泄を促し、むくみを解消する解毒に最適な美容器具のことです。
今回は自分用のかっさを春らしく桜の木で作っちゃいます。
仕上げは肌に優しいナチュラルなオイルフィニッシュ。
もちろんデトックスに最適なエイジングケアにもオススメな
リンパマッサージ法など使い方のレクチャーもいたします!
②デトックス用フィトケミカルOIL作り
かっさを使う時に必ずオイルを使用するのですが肝臓を司る「木」を
サポートするフィトケミカル(植物の化学物質が)の詰まったハーブの
インヒューズドオイル(滲出油)を作ります。
*50mlお持ち帰り
(カスターオイル、バードック、ネトル、ミルクシスルなど使用予定)
③五行「木」を整える食養生について
陰陽五行論を用いて、参加者お一人お一人のライフスタイルから
導き出した体質に合った春の食養生やデトックス法をその場でアドバイスします。
日時 4/22(土)13:00〜15:30
場所 Ranoeco(世田谷区上野毛)
参加費 7500円
※材料費混み、お茶菓子付き。
※フィトケミカルオイルのお持ち帰り
講師プロフィール:Yuka
植物療法セラピスト歴15年
ナチュラルヒーリングアドバイザー
7千人以上のクライアントさんのカラダとココロをケアしてきた経験から導き出した
オリジナルの手法と哲学で、一人一人の体質、感覚にマッチしたセッションを提供。
その方がナチュラルに輝き、ワクワクした毎日を送るために、ボディ、フード、
メンタル、スピリットを調えるトータルサポートをしています。
アロマ、ハーブ、フラワーレメディー、マクロビオティック、ファスティング、
九星、陰陽五行、ヒプノセラピー、誘導瞑想、リーディングなど、植物と自然体を軸に様々な要素を取り入れた、組み合わせ自由自在なオリジナルワークショップを各地で開催中。
地球と自然をこよなく愛する、植物大好きワーカー。
bottom of page